みなさんこんにちは。ぶーなおです。
前回は菌床栽培できのこ栽培してみましたが、
今回は、家でしいたけの原木栽培を始めてみましたのでその記録です。
2年くらいはかかるみたいなので、気長にやっていってみます。
原木の準備
しいたけの原木栽培なので、原木がいります。
しいたけ栽培に適している木の種類としては、クヌギやコナラみたいですね。
裏山で切って持ってくるわけにもいかないので、近所のホームセンターナフコにて購入しました。
1本998円で2本購入しました。コナラです。
売っていた原木は、長さは90cmでした。太さに多少ばらつきがあったので、できるだけ太目のやつにしました(笑)
最初なのでまずは2本くらいからやってみようかなあって感じです。
ネットにも売っているみたいですね。
しいたけの種駒準備
しいたけの種にもいろいろな種類があるみたいですね。
我が家では原木と一緒にホームセンターで売っていたしいたけの種 森290号通称にく丸ってやつを購入しました。
100個入りで578円でした。
100個で原木(径10㎝ 長さ90cm) 2~4本分って書いてあります。
種ゴマの打ち込み
まずは原木に穴をあけます。
今回購入した種ゴマの箱にはΦ9.2mmを使用してくださいとのことだったので、インパクト用のしいたけビットを購入しました。
ネットでも購入できます。
このドリルをつかってひたすら穴をあけていきます。
太さ10cm×長さ90cmの原木で1本あたり40か所くらいがみやすとのことです。が、
種駒の接種時期を11月から2月ころまでに行い、接種する種駒の数を通常の2~3倍程度にすることでしいたけ菌のまわりを早くでき、害菌の侵入を防ぐことができる・・ようなので、我が家では1本の原木に100個の種駒をうちこみました。
穴あけの様子
駒菌の打ち込みの様子 駒菌を穴にいれてトンカチでたたくだけです。
仮伏せ
種駒の菌が原木に移って繁殖させるために保湿管理を行うことを「仮伏」せと呼ぶようです。
来年の春ころまで続けます。
種駒接種直後に仮伏せに入ります。
我が家ではあまり日が当たらない場所に、下にブロックをおいて並べました。
直接土につけると雑菌がはいりやすくなるらしい・・ので、こうしました。
保湿のために、原木の上に麻をかけてたっぷり水をあげました。
上からビニールシートをかぶせて完成です。
注意しなければいけないこととしては、
1~2週間に1回程度水をかけてあげること、25℃を超えないようにすること・・くらいっすかね。
来年春、あったかくなる前に本伏せに移行しないといけないですね。
まとめ
しいたけの原木栽培に挑戦してます。
今回は原木購入から種駒の打ち込み、仮伏せまでの作業を行いました。
実施した日は2011年10月31日でした。
来年春には本伏せ作業をおこないますので、その時はまたブログにしていきたいと思います。
ちなみに、種駒の打ち込みまで完了しているものも売ってますね。
コメント