みなさんこんにちは。ぶーなおです。
今年のGWにDIYで畳部屋をフローリングへリフォームしました(^^♪
前回、トイレと洗面所の床をクッションフロアーにしてみたのですが、一気に難易度が高い(と思われる)DIYに挑戦してみました。
今回のフローリング化のDIY内容やかかった費用、業者への見積もりと比較してまとめてみました(^^♪
費用について
かかった費用は6万円強でした。内容はこんな感じ。
項目 | 金額 | memo |
根太 | 8,414 | フローリングの下に引く板 |
合板 | 9,394 | 根太の上に引く板 |
断熱材 | 8,070 | 根太の間に埋め込みました |
フローリング板 | 30,435 | メインの材料 |
フローリング用釘 | 314 | |
かくし釘 | 545 | 端っこのフローリングを固定 |
根太用ボンド | 1,314 | 根太と下地を接着 |
ポンチ | 280 | フローリング釘を打ち込む用 |
スリムねじ根太用 | 609 | 根太固定用 |
畳廃棄代 | 3,000 | 宮崎市の場合 |
合計 | 62,375 | 税込み |
基本的には近所のホームセンターナフコですべて購入しました。
ちなみに、業者への見積もりをとってみたところ、こんな感じでした。
業者A | 161,520 |
業者B | 191,400 |
業者C | 250,000 |
うーん、結構かかります(^-^;
この見積もりをもらうまでは、「業者にたのんでいいんじゃね」ってな感じでしたが、金額みて「DIYで安く上げよう」と思った次第です。
DIY初心者にとっては、業者の見積もりには必要な材料等も書いてあったので非常に参考になりましたよ(^^♪
しかしながら、畳廃棄で3万円もとる業者もあり、「いろいろあるなあ」とおもいました(^-^;
最初の工程 畳除去
まずは畳をはがします。この時に畳の厚さをはかっておきましょう。
最終的な厚さが、購入する根太+合板+フローリング材の厚さになるように材料をそろえましょう。
我が家の場合は55mmでした。根太30mm+合板12mm+フローリング12mm=54mmで
「こんなもんじゃね?」
くらいで進めました。
写真は築20年ぐらいの畳撤去前の写真です。
かなり老朽化しています。ぼろいっす(笑)
で、畳除去したあとがこんな感じ。
赤い字で書かれているメモは20年前のメモです。
畳除去後は綺麗に掃除しましょう。
畳の撤去費用は冒頭にも書きましたが、1枚500円で6畳なので3000円かかりました。
不要となる畳の処理については、ゴミ処理場に持っていくことも考えましたが我が家の車には乗らないので諦めて市役所に電話して引き取り方法をおしえてもらいました(^-^;
我が家の畳の下は、写真にあるように固い発泡スチロール(?)でした。
この場合のフローリングのやり方をどうやるか・・いろいろ調べてみたのですがわからなかったです(^-^;
普通に根太+合板+フローリングで行くことにしました。
業者の見積もりもそんな感じでしたので(^-^;
根太を敷く
次は根太を敷いていきます。
こんな感じです。
周りを囲むようにするのと、あとは真ん中を中心として303㎜ピッチで並べていきました。
303㎜ピッチは根太の上に捨て貼りする合板の大きさに合わせているみたいですね。
根太の切断には丸鋸があると非常に楽ですよ~ってかないときついかも。
私の場合は実家においてあった丸鋸を借りて作業しました。返してないけど(^^♪
固定には接着剤とスリムネジを使用しました。適当感覚でやりました。まあ大丈夫でしょう。
最初は水平とか気にしていましたが、後半めんどくなって無視しています(^-^;
ここまでで1日かかりました。
根太の間に断熱材をいれていく
次の工程は根太の間に断熱材を入れていきました。
ちなみに、業者の見積もりには3社ともこの材料はありませんでしたが、
「出来上がった後バインバインするのもいややし、なんとなくあったかくなるかも」
ってことで入れてみました(^^♪
断熱材は「スタイロフォーム」ってやつを購入しました。
寸法を測定してカッターで切り込みを入れ、「ぺキッ」と折ってから挿入するだけです、
簡単です(^-^;
合板を貼る
次は合板を貼る作業です。
6畳なので、6枚購入したのですが、ちっと足らん感じでした。
追加で1枚購入してカットして隙間をうめました。
フローリング材を下地に打ち込む目安となるように、根太の位置がわかるようにしるしをつけておきましょう。
合板は杉板とべニア板あるみたいですが、捨て貼り用のフローリング材を使用する場合は杉板で問題ないって情報をどこかのYoutubeでみたので、杉板でいきました。
業者の見積もりにも杉板って書いてあったので(笑)
フローリング材を貼っていく
最後にして最大の難関でしたが、まあ綺麗に仕上がったと思います(笑)
最初は手前から貼っていきました。中央揃えて綺麗に貼っていく・・ってなやり方が本物っぽいですが、単純に端っこから順番にはめていって、最後は切ってからはめる。
次の段は切ったやつから貼っていって・・・
ってな感じで貼っていきました。
根太用の余ったボンド+フローリング用釘で固定していきます。
最初と最後の列は隠し釘で固定しました。
こんなやつですね。
青いやつです。金槌でたたいた後、横にたたくと頭が取れて見えなくなります。
フローリング釘は斜め45°くらいの角度で、ポンチを使って押し込んでいきます。
不器用なので何度自分の指をたたいたか・・・(笑)
で、2日目まででここまでくらいでした。
合板同様少し材料が足らない状況でしたので、追加でバラで3枚購入して、3日間で完了しました!
最後の段が難しかったっす(笑)
まとめ
自分にとってはかなり本格的なDIYとなりました。
近くでみると、「?」ってな部分もないことはないですが、かなり綺麗に早く、安くできたと思います。
GWで子供が帰省しており、手伝ってくれたのも早くできた要因ですね。
細かなやり方などはYoutube等でいろんな方が出しているので、参考にしながら進められました。
多少疲れはしましたが、DIYしてみてよかったです(^^♪
コメント