NISAロールオーバーの判断

投資

みなさんこんにちは。ぶーなおです。

2019年もあとわずかになってきましたね~

ってことで、NISAのロールオーバーをするしない・・についてまとめてみました。

我が家では旦那口座でNISA、嫁口座で積み立てNISAを実施していますが、ロールオーバーがあるのはNISAのみですので、旦那分のNISA口座で購入している商品のロールオーバーをどうするか・・って観点で整理してみました。

我が家では投資開始したのが2018年なので、まだまだロールオーバーのタイミングではありませんが、今後の為に勉強してみました(^-^;


NISAロールオーバーについて

今年ロールオーバーされるものは、2015年にNISA枠で購入した商品になります。

ロールオーバーとは、NISA期間5年を超えて継続してNISA枠にとどめることができ、引き続き5年間非課税で保有することができる制度です。

ロールオーバーをしない場合は、課税口座へ移動する、売却する等の選択があります。


ロールオーバーをするしないの判断

損が出ていた場合

この場合は、ロールオーバーをしたいと思っています。

特定口座に移管した場合、値下がり価格で移管されてしまいますからね。

その後に寝上がりした場合、実際の購入と同じ金額だとしても益とみなされて税金かかってしまいますもんね。。

例)100万円で購入→50万に値下がり→特定口座に50万の価格で移管→100万にもどって売却→50万の益とみなされ50万に税金かかる・・・ってな感じになります(^-^;


益が出た場合

この場合は特定口座へ移管したいと思っています。

一般的には値上がりした場合は、値上がりの前の価格でロールオーバーされるみたいなので、資産運用を考えた場合、ロールオーバーしたほうがいいような気もします。

例)100万円で購入→150万に値上がり→特定口座に移管するときには100万円で移管→現状120万NISA枠の100万円分は使ってしまうが、120万の枠を超えて運用できる・・ってな感じになります(^-^;

ただ、我が家の場合はもっと先の状況になるので、その時によく考えて判断したいと思っています。なんとなく、その時には積み立てNISAも考えている気もしています(^-^;


まとめ

一般的には損していようが益が出ていようがロールオーバーをしたほうがいいと思います。

我が家では、損の場合→ロールオーバー、益の場合→特定口座へってな感じを今のところ考えています(^-^;

もう少し時間があるので、そのときにまたよく考えてみたい・・と思っています。

ちなみに、今年のロードオーバーの手続きはや売却・課税口座の移管についての期限は各証券会社いよって決まっているみたいなので、対象の方はお忘れないようにしましょう(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました